佐喜真アツシが変える。佐喜真アツシだからできる。
宜野湾市の未来予想図
市民と一緒にかたちにします。
ディズニーリゾートの誘致を実現させます。
夢と魔法の王国を宜野湾市へ誘致します。
宜野湾市民のため夢をかたちにすることを決意し、自ら会社に飛び込んでいく行動力と政府の支援も勝ち取ってくる交渉力。
佐喜真アツシと一緒にみんなの夢をかなえましょう。
西普天間から国道58号線へのアクセス道路建設
西普天間住宅地区と国道58号線をつなぐアクセス道路を高架式で建設します。伊佐地域からの防災減災対策としても有効です。
琉大病院を移設します
西普天間住宅地区に琉球大学医学部付属病院を移設します。琉大病院を核に「国際医療拠点」が形成されます。
普天満宮周辺のまちづくりが進みます
普天満宮周辺のまちづくりが進みます。国道330号線普天間中央通りは両側の整備を進めます。
西普天間住宅地区には地下駐車場
西普天間住宅地区には広大な地下市民駐車場を整備します。普天間、喜友名、新城の皆様にも活用して頂きます。
小型パッカー車を導入します
すべてのご家庭でゴミの門前回収を実施します。
大山の田いも、宜野湾の財産です。
宜野湾が誇る田いもは、これからも保全・発展させていきます。
真栄原に総合福祉センター
旧真栄原新町地域のまちづくりと道路整備が急ピッチで進みます。
大謝名〜我如古の大渋滞を解消します
大謝名から我如古までの県道34号線を国道に格上げし、片側2車線道路へ。「歩いて5分、車で10分」の大渋滞が解消します。
鉄軌道を普天間跡地へ
沖縄の鉄道、LRTの導入は普天間基地の跡地から。
市道宜野湾11号の建設に着手
22年間放置されてきた市道宜野湾11号の建設に着手。国道330号線の渋滞解消が実現します。
総合経済産業支援センターの建設
市内商工業、観光業はじめ経済に関わる皆さんが集う総合センターを建設し、市内経済の活性を図ります。
宜野湾市は映画制作のまち
宜野湾はハリウッドに並ぶ映画制作のまちへ。「ギノウッド」です。夢をかたちにするワクワクドキドキです。
基地のない平和なまち宜野湾へ
普天間飛行場の固定化を許さず、危険性を除去するため5年以内の運用停止、一日も早い閉鎖、返還と基地負担軽減の実現に向けた取組み、米軍機の夜間及び早朝飛行停止への取組みを強力に推進する。米軍機の飛行に起因する電波障害解消に向けたエリア拡大、受信料減免等へ取り組む。
未来への基本政策
・市民広場(野球場、駐車場)の整備を実施します。
・青少年サポートセンターの建設に取り組みます。
・「宜野湾みらい特区」で米海軍病院を利用して、緊急時や難病に対応できるようにします。
・公共事業の最低制限価格を95%に引き上げます。
・地元企業優先発注による各種公共工事を着実に実施します。
・ビーチサッカー、ビーチバレー等ビーチスポーツイベントの誘致を促進します。
・24時間対応の市役所コールセンターを設置し市民サービスを向上させます。
・動物の殺処分改善に取り組みます。
・視覚、聴覚の不自由な方が災害に対処できる体制を築きます。
・広域火葬場の建設を推進します。
子育て
- 学校給食費の段階的無料化により保護者の負担額は半額になりました。さらなる無料化に取り組みます。
- 待機児童ゼロを実現します。そのために、認可保育園等の創設に助成、保育士の待遇改善、潜在保育士の復職支援を実施します。
- 長田児童館はじめ各小学校に児童センターを建設します。
- 小学校就学前までの通院医療費完全無料化を継続し、小学校6年生までは新たな助成制度を実現します。
- おたふくかぜ等任意予防接種の無料化に引き続き取り組みます。
教育
- 志真志小、普天間小など老朽化の著しい学校の全面建て替えを実施します。
- いじめ、不登校対策として、各小中学校に専門員を配置しました。
- 大手学習塾と連携し、ひとり親世帯等の児童生徒への学習支援制度を確立します。
- 新しい学校給食センターを建設し、児童生徒の食育を充実させます。
福祉
- 伊利原老人福祉センターをオープン。赤道センターとともに老人福祉の拠点を充実強化しました。
- 老人福祉センターは、使用料そのまま、土日祝祭日もオープン、夜9時までやっています。
- ミニデイサービス、シルバーバスポートなどを拡充します。
- 介護予防教室への無料送迎バス事業を拡大します。
市民のために、市民とともに。 佐喜真アツシが動きます。